日本語
漢字熟語の中には、ひっくり返しても似たような意味になるものがある。 外国:国外 白黒:黒白 回転:転回 左右:右左 中途:途中 食糧:糧食 生死:死生 文例:例文 習慣:慣習 それぞれ使いどころやニュアンスは少しずつ違うけれど、だいたい同じような意味になる。…
ちょっと前に、次のようなタイトルの記事を見てびっくりしたことがある。セルフパブリッシングはなぜ初音ミク足りえないか? これを見たときは、頭が痛くなる気持ちだった。電子書籍とはいえ、「書く」ことに携わる人間が、どうやったら「足りえない」なんて…
最近、NHK のニュースで「昆虫 昔はもっと羽があった」というものがありました。このブコメ*1に「昆虫の『はね』は『翅』と書くのが正しいんじゃないの?」と思っている人がいるようなので、また記事を書くことにしました。 例によって、実例から入ります。…
ネットで日本語を観察していると、「正しさ」を求めて知恵袋などで質問する人がいます*1。「ラジオを『つける』というのはどう書くのが正しいの?」「『分かる』『解る』『判る』はどう使い分けるのが正しいの?」一方で、ネットではいろいろな「正しさ」の…
思い込みを補強するために資料を探す人っていますよね。日本語の問題に限らないと思いますが。自説に都合のいいもの以外をガン無視する人。今回は、日本語に関してそのようなものを見たので、ここで取り上げてみたいと思います。 日本語には「目をみはる」と…
今回は、「元旦=元日の朝」説について。 きっかけは、ある Twitter アカウントの発言から。 元日の意味で元旦を使っている文を探すだけの簡単なお仕事 これを見て思った。あぁ、この人は「元旦=元日の朝限定」だと思っているんだな、と。 この俗説は、昔か…
「『恣意的』という言葉の誤用が広まっている」という説があります。ニコニコ大百科-恣意的 文中での登場の仕方が似ているせいか、意図的、作為的、故意、という意味で使われることがある。しかし恣意的には、無作為や定まった意図がないというニュアンスが…
前回の記事の簡易版、兼補足、兼回答です*1。 まず、タイトルから「『訊く』って間違ってるの?」と思った人に。あれはインパクト重視でつけた短いタイトルなので、誤解があったら申し訳ありません。本文に書いた通り、「『聞く』と『訊く』は使い分けるのが…
タイトルはパクリ。 二つの疑問 タイトルを読んだ人の反応は、主に次の二つに分かれる*1だろう。 「訊く」が正しいなんて思っている人がいるの? 「たずねる」という意味では「訊く」が正しいんじゃないの? まず、「訊く」が正しいなんて思っている人がいる…
動詞の派生形を列挙したファイルを作りました。https://github.com/hiroshi-manabe/Japanese_verb_derivation独立したもの(減る:減らす 等)と複合語(すり減る:すり減らす 等)は別ファイルにしています。何かに使えるのかどうかはわかりません。強いて言…
日本語の変化というと、「的を得る」とか人気ですよね。「的を射る」が正しい!とドヤ顔して、ちょっとした満足感を得るのにお手軽です。 しかし、日本語の変化というのは意外と地味なところで起きていたりします。いくつか書いてみます。 1. 「す」から「せ…
日本語の用言リストを作りました。https://github.com/hiroshi-manabe/japanese_verb_adj_list書くべきことはだいたいこちらの README に書いてありますが、少しだけ補足を。 このリストは既存の辞書やコーパス等をベースにしていますが、特に新語・俗語につ…
Google を辞めてから、頭を冷やすためにゆっくり休んで、その間にいろいろ考えた。辞めた時に勢いで書いた記事には「IME の会社を受けてみたい」と書いたけれど、それでいいのか確信もなかった。だって、IME の会社というと、某国産 IME *1を作っている*2徳…
印刷の日本語は、非常に質が高い。編集者や校正者によってチェックされているからだ。それに対して、ネットの日本語は質がバラバラだ。書くことのプロでない一般人が日本語を書くので、どうしてもそうなってしまう。かといって、お金をもらうわけでもない文…
まず最初に。「聞く」と「訊く」の使い分けは、「意味によるもの」ではありません。 こう言うと、若い人の中にはえぇっ? と思う人もいるかもしれません。質問するのが「訊く」で、音楽を鑑賞するのが「聴く*1」で、それ以外が「聞く」じゃないの? と。それ…
私が日本語入力について思っていることを書いてみる。 自分としては、デフォルト以外の日本語入力システムとして、ATOK と Google 日本語入力ぐらい(まあ、Baidu IME とかもあるが)しかないのが心の底から残念でたまらない。 雑誌の特集などで、Google 日…
ちょっと必要になったので書きました。 perl -CSD -Mutf8 -F/\\t/ -nle 'sub apply_rule{ my ($before, $func, @arr)=@_; my @result=(); for my $str(@arr) { my @temp=(""); my $pos=0; while ($str=~/($before)/g) { my $old_pos=$pos; $pos=pos($str); m…
タイトルのような状況を、主に音声関係の人のツイートで見かける。 読みがな・音声表記の変換は、"ou"->"o:"のような単純な処理をすると、「子牛」が「コーシ」になってしまったりして悲しいことになる。 そこで、自分は音声関係ではないのだが、Perl と MeC…